Quantcast
Channel: あしあと ~星空航海日誌~
Browsing all 781 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひさしぶりの天文ガイド入選!

今日は天文雑誌の発売日でした。 天文ガイドには、ひさびさに入選!!いやぁ、正直嬉しかったなぁ~ 天文ガイド 10月号入選作 M8 NarrowBand MIZAR130SL改 MPCC使用 ALICE-II...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

星ナビ入選!

星ナビには、QHY5III178Cによる作品が入選でした!(∩´∀`)∩ワーイ星ナビ入選作...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

不採用作品

今回は、いろいろと書きたい内容が多かったので・・・・さて、いつもどおりの?不採用作の紹介です、、 星ナビ 不採用作 NGC5907 StarStreams オライオン30cmF4反射望遠鏡 パラコア2使用...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベランダ物置き

嫁さんと子供は、岡山の実家に帰省中。 まぁ、以前も繁忙期は実家に戻って頂いたこともありますが。ひさびさに独りの休日です。とりあえず、10時まではネットニュースを見たりして、うだうだしてました。11時半まで、懐かしいマンガをみつけてしまい、おもわず読みふけってしまいましたが・・(; ̄ー ̄A...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠天例会

今日は遠天例会でした。 普段の豊田町図書館が、改装工事で使えない為、磐田市中央図書館での開催でした。新しい場所だからか?参加人数も多く、いろいろな話しで盛り上がりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

相変わらず晴れない・・

相変わらず、遠州地方は晴れません。 いや、まぁ、昨晩は夜半頃から晴れたのですが・・それまでがかなりの雨ですからね。とてもでないけれど、望遠鏡を出そうという環境ではなかったです・・・と、いうわけで、ホームページを作りつつ、過去画像を再処理していました。子持ち銀河M51 2012年撮影 MT160反射望遠鏡 直焦点 SXV-H9C...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASC-11によるかに星雲

相変わらず、遠州地方は晴れません・・ 休日出勤は回避できたのと、台風が予報より北寄りにずれてきていましたので、敬老の日、ということもあって、神奈川に行ってました。さすがに帰りは、風が強かったですが・・・さて、撮影していないものの、子供が生まれてからは撮影していても処理していないというデータが結構あったりします。なかにはなかなか面白そうなデータも残っていたので、ちょこっと処理してみました。 かに星雲...

View Article

ひさびさの晴れ!

さて、台風一過で、今日はいいお天気です!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

月と水星の接近

先日の台風一過。 目覚まし時計に起こされて、5時に星見丸に出てみると、細い月と水星が見えていました。こりゃあ、撮っておこうと、パチリ。 月と水星の接近 9/19未明 フジ X-E1 デジタルカメラ XC50-230mmにて。日本の南の地方では水星食だったのですね(◎-◎;)!!そりゃー、接近もしているワケですね。 星見丸...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

卓球大会優勝!!

今日は、毎年恒例。 会社の卓球大会でした。昨年から9月開催になって地味に参りますが、なんとか休日出勤は回避し、参加できました (∩´∀`)∩ワーイ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ZWO EFW、ToupCAM、Win10でCCDSoft

タイトルからしてごちゃごちゃしてきますが・・(^-^;) 今日は、庭の芝刈りをしてから、夕方、いろいろと機材テストをしました。星見屋さんにZWOのEFWを発注したら、2,3日程で速攻で届きました。(9/20荷受け)さすが、仕事が早い! ZWO EFWとTureTech Filter Wheel...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AsphericEyepiece

先日AmazonでTooupCamをポチった時に、ちょっと気になったアイピースが出てきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Zの鼓動

先週の金曜日は、再検診でした。...

View Article


アトラクス始動

今日は、夕方から快晴!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ToupCam撮像テスト

さて、ToupCamを購入したのは、以前に書いた通りです。AR0130センサーの画素ピッチ、低ノイズ(読み出しノイズ 約2.6e-・・・?)、高QE Peak78%から考えて、買おうかなと、思っていたIMX290...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダブル入選

今日は天文雑誌の発売日でした。 仕事を終えてから、GENTAさん家の近くの谷島屋さんに立ち寄ってみました。ぴんたんさんのナローバンドの記事は丁寧に書かれていて、流石だなぁ・・と思いつつ、星ナビはゲキチンでがっくり。 星ナビ落選作 亜鈴状星雲M27 MIZAR 130SL改 D=135mm f.l=720mm F5.33反射望遠鏡...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひさびさの撮影!10/10

10/10といえば、自分が子供の頃は体育の日。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

うさぎ座の小宇宙 NGC1964

9/25日に撮影したうさぎ座の小宇宙NGC1964です。 うーん、観測記録がないので、あんまりどういう状況だったか覚えてませんが・・(; ̄ー ̄A アセアセ・星見丸からの冷却CCDカメラの実戦テストを兼ねた撮影でした。 うさぎ座の小宇宙 NGC1964 オライオン30cm パラコアⅡ SXVR-H694 冷却CCDカメラ L=3分×7...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

晴れませんねぇ・・

10月になったというのに相変わらず晴れません・・・_| ̄|○ il||li 台風までやってきそうで、困ったものです。この週末はお天気が回復すれば、毎年恒例?遠州天体写真愛好会の美園合宿があるのですが・・・週間予報からは厳しそうです・・ヒマなので、過去に撮りっぱなしだったまま放置している画像を処理していたりします。 C/2014Q2 Lovejoy彗星 NFD300mmF2.8L ST10XME...

View Article

ASI294MC Pro

なにげにZWOのホームページを見てみたら、Sony製BSI フォーサーズフォーマットのASI294MC Proが出てました! 今までの、Panasonic製センサのASI1600MC-Coolも、良いカメラだと思いますが、こちらは画素数が少なめ(SonySemiconductorの公称値だと、1071万画素)なのですが、ZWO社では独自技術で?11.3M...

View Article
Browsing all 781 articles
Browse latest View live