ラブジョイ彗星祭り
さて、先月はいろいろと忙しくて、更新がすっかりとおざなりになってしまいました。 巷で話題のラブジョイ彗星ですが、もちろん、撮影はしていました。 ラブジョイ彗星のイオンテイルの変化...
View Article今晩は木星
今晩は、イマイチな空。薄雲が出てるみたい・・ でも、望遠鏡は出しっぱなしにしてありましたので、何か撮りたい。久々に木星を撮ることにしました。 木星 2/11 オライオン30cm反射望遠鏡 パワーメイト5倍DMK/DFK21AF04 CCDビデオカメラにて 30 fps にて撮像DMK...
View Article今晩は大赤斑
今日からは、新月期ということで、日中は、何を撮ろうかなぁ~ オライオン30cm反射望遠鏡のテストもしないといけないし・・などと考えていたのですが・・ ありゃま!?雨だよッ ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!と、いうわけで、やむなく、望遠鏡は片付けました・・・(;´д`)トホホ…でも、片付ける前に、透明度は最悪ながらも、木星くらいならば、なんとか・・と思って、DMK CCDビデオカメラにて、撮影しました。...
View Articleぼうらやに行ってきました!
と、書くと、遠征に行ってきたみたいですね (^^ゞ ちょうど新月期ですし、天体観測好期ですものねー!個人的にも、望遠鏡や双眼鏡を持って夜に出かけてきたい気持ちもありますが、まだまだオライオンの整備も完璧ではありません・・今回は、昼に家族で出かけて食事をしてきたのでした (; ̄ー ̄川...
View Articleラブジョイ彗星と小亜鈴状星雲M76
昨晩は、ラブジョイ彗星とM76の接近でした。 自宅庭からの撮影でしたが、なんとか、撮影できました (∩´∀`)∩ワーイ ラブジョイ彗星とM76 イプシロン200 アストログラフ望遠鏡 800mmF4ST10XME 冷却CCDカメラ...
View Article掛川吹奏楽団定期演奏会
せっかくの新月期ですが、あいにくの雨ですね・・ とりあえず、AM中は、たまっている画像の処理を行ってみました。うーん、イマイチ・・・でも、木星は再処理しましたよ! 木星・ガニメデ・エウロパ 2/16日撮影 DMK/DFK21AF04 CCDビデオカメラ 30fpsにて撮像オライオン30cmF4反射望遠鏡 テレビュー パワーメイト5倍にてモノクロのDMK...
View Articleコラム7回目
コラムLatte様で執筆させて頂いている、コラム7回目です。今回は、デジタルカメラ/デジタル一眼レフカメラによる天体写真のレタッチ処理について執筆しました。もっとも、このブログを拝見して頂いているみなさんの様なハイテクニック処理術ではありませんが、天体写真処理の基礎の基礎という感じで書いたつもりです。天体観測画像の基礎だとコンポジット/積算処理は外せませんが、今回はあくまでも、写真の観点から、まず、...
View Articleいよいよ、時代はCMOSカメラか!?
明星ちゃんにミルクをあげたら、そのまま疲れて寝てしまいました ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!が、また夜泣きで、明星目覚まし時計で起こされて起きてきました、、、σ( ̄◇ ̄;) ZWO社から、Sony製CMOSを採用したハイフレームレートのCMOSビデオカメラが出ていたのですね! ASI174MM CMOSビデオカメラ!心臓部のイメージセンサーは、Sony製...
View Article天文ガイド4月号入選
あー、もう、仕事は忙しいわ(それ自体は悪いことじゃないですが)、花粉症かもともと持っていたアレルギー性鼻炎か、鼻が詰まって寝苦しいわ、で、なかなかシンドい・・ さて、天文ガイド4月号が発売になりましたね!...
View Article久々の遠天例会
今日は久々に遠天例会でした! 前回は、多分、9月だったんじゃないかと思いますので、本当に久々です。もっとも、所用もあり、参加できたのは15時過ぎてからでしたが・・ 遠天例会の様子 Galaxy S4...
View Article戦慄のブルー
そろそろ、新月期!仕事は忙しいですが、それでも、晴れてくれれば、やるぞー!と思ってはいるのですが・・どうにもお天気が不安定ですねぇ・・今晩も、GPV気象予報では晴れそうでしたが、実際には、雲が多くて無理そう。薄雲が主体みたいだから、GPVでも予測できないのかもしれませんね。と、いうわけで、昨晩・今晩とも、望遠鏡は出さず仕舞いでした・・さて、本題です。...
View Article