みなさん、こんばんわ。
本業が忙しくて、コメントが遅れたりしてスミマセン m(_ _)m
本当は、いろいろと記事にしたいネタも多々あるのですが・・・┐('~`;)┌
まぁ、そちらは追い追い・・(;゚Д゚)
そうそう、前の記事で、ガイド信号が送られてない!ということをちょこっと書きましたが、GENTAさんが、GND線が断線しているのをすぐに突き止め、翌日には作りなおしてくださいました。どうもありがとうございます _(_^_)_
今晩は、M76 小亜鈴状星雲に、ラブジョイ彗星の尾が重なるかも!?ということで、ロンキーさんからメールを頂いていました。
実は1日勘違いしていて明日だと思っていたので、すっごく助かりました。
もっとも、仕事で無理かなぁーと思っていたのですが、予定していた仕事が軒並みコケてしまい、久々に19時前に退社できました。
一応、撮るだけは撮りたい!と思っていましたので、望遠鏡は、今朝、少しだけ早起きして・・・本当は、昨晩、撮るつもりでしたが、疲れて寝過ごしてしまい (ry
イプシロン200をセットだけはしておきました。
予定より早く帰宅できたので、早速、準備して撮影開始!
でも、思ったよりも、ラブジョイ彗星、西空に低くなりましたねー・・・
ウチからだと西空は、浜松市の光害がキビシイこともあって、これが最後の撮影となるかも・・
ただ、光軸は先週末に完璧に合わせたぜー!と思っていたのに、いざ撮影してみたら、周辺減光からすると、ちょっと・・と、いうか思っていた以上にずれてるみたい・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
オライオンを搭載したEM-200+SXVR-H694冷却CCDカメラ側は、接続構成を変えても、やっぱり、右側が片ボケしてしまうみたいです・・・…( ̄ヘ ̄;)ウーン
なかなかに、これはメゲます。1インチサイズのCCDで、このザマじゃあ、デジタルカメラなんてとてもではないけれど・・・って感じですね。
ミラーが重たくなったから、自重でずれてしまうのか、接眼部繰り出し量が増えた為、カメラがたわむのか・・・。
でも、どちらにしても、対策案がすぐには思い浮かばず・・・まいったなぁ~・・・
それでも、撮影はさせていたのですが・・・
1時過ぎから、東の空から雲が・・
いやーな予感がしたのですが、案の定、3時にはほぼ全天、くもくも君に覆われていました。
ちぇっ、GPV予報では朝まで良くなってたのに・・(#゚Д゚)ゴルァ!!
とりあえず、FMVノートの電源は入れたままにしていますが、赤道儀の電源は切ってきました。
さしあたって、フラットを夜明前の薄明光で撮りたいと思いますので、目覚まし時計を6時前にセットして寝るかー・・
いやはや、なんとも、消化不良です。