Quantcast
Channel: あしあと ~星空航海日誌~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 781

遠天写真展開催です!

$
0
0
毎年恒例。今年も、遠天写真展の時期がやってきました。

ボクの方は、どうにも、体調不良が原因な気がしますが、いろいろとバタバタ、ヘロヘロしていてちょっと参ってマス・・・が・・

イメージ 1
例年どおり、いつもの場所、いつもの期間で開催しております。
みなさん、ぜひ、来てくださいね!
いろいろなジャンル、レベル、テイストの写真が拝見できて、とても参考になると思います。

イメージ 2
写真展の風景 フジ X-A1 デジタルカメラにて、パチリ。

AM中は、ほぼ、いつもどおりの人入りでした。
イメージ 3それでも、熱心に見ていかれる方もおられ、良かったです。

PowerShotG15をお持ちのご夫婦(自分と同年代くらいか、少しだけ上かな?)から、
このカメラで撮れますか?という質問を受けました。G15なら、間違いなく、星空撮影も可能でしょう。
同世代のカメラで、星空撮影に向いたPowerShotoS120もありましたしね~と話つつ、Mモードににして、露光時間を30秒までできることを確認。F値も1.8まで明るくなるし、ISO感度も6400まで上げられるので、これなら、撮れますよ、と伝。その代わり、カメラ三脚は欲しくなりますよーと伝えました。
(そういえば、Mモードから、元に戻すの忘れてしまいましたが・・・ ^^;)
 
また、ハルカイさんの作品をみて、7秒 20枚とあるが、これはどう撮ってるの!?
と、いう質問も自分と同年代か少し若いか・・・という女性から、ありまして、連続で撮影して、パソコンで合成して作画しています、と伝えました。
なんでも、EOS KissX3をお持ちで、いろいろと写真を楽しまれている様でした。
昼間の写真も難しい、三脚は持ってるけれど、ついつい、出すのが大変で・・などなど。
リモコンは持ってないとのことだったので、だったら、三脚に固定してから、セルフタイマーで撮ればブレませんよ、と伝えました。
ハルカイさんがいらっしゃれば、もっと会話が筈んだと思いますが (^^ゞ
とても参考になりましたと、仰ってくれました。
 
やはり天体写真に興味を持つ方も増えているのかな?と感じた次第です。
2年前だったかな?その時はGENTAさんや自分が準備したのですが・・・天体写真の撮り方、みたいな案内があると良かったかもしれません。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 781

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>