Quantcast
Channel: あしあと ~星空航海日誌~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 781

遠天写真展準備

$
0
0
まだまだ、家の整理・整頓も済んでないので、バタバタはしてるのですが・・・(カーテンもつけないとなー・・)
遠天写真展の、作品収集が、今週末ですから、さすがに、そろそろ準備をしなくてはいけません。

プリンタを設置してなんとか印刷。そういえば、Pro9500は、もう半年以上も電源入れてないので、ちゃんと動くかどうかも不安です。。。
今回も結局、PIXUS iP8730でプリントしちゃいましたが・・・・
Pro9500は、顔料インクならではの良さもあるので、使い分けていきたい面もあるにはあるんですよね・・
でも、まぁ、モノクロプリントしたい時くらいかなぁ・・・。出番は・・・・

イメージ 1
額装  オリンパス E-620 デジタル一眼レフカメラ Z.D14-42EDにてパチリ。

プリントと、額装までなんとか完了しました。
後は解説文ですね。まぁ、こちらは、PCでの作業ですから、平日の夜にぼちぼちとやっていけば間に合うでしょう・・。

系外銀河や惑星状星雲のいつもどおりのクローズアップネタの他、フジ X-E1デジタルカメラ(未改造)での散光星雲なども出します。
比較的、写野が広い短焦点系の撮影は、得意ではないのですが、それでも、技術の維持・向上という観点から、この種の画像処理も取り組んでいます。
モザイク合成にもチャレンジしなくては・・・。もちろん、やったことはありますが・・・
最近はみなさんどうやってるんだろう?また、GENTAさんに教わるかな・・・。

今回は、遠天20周年記念ということで、過去を振り返り、天文現象のコーナーが設けられる予定です。
自分の方は、皆既月食と、2004年のブラッドフィールド彗星、白昼のマックノート彗星の3点が要望されました。
さすがに、皆既月食はちょこっと手を加えただけで済みますが、彗星の方は、再処理、とりわけ、ブラッドフィールド彗星の方は、全くの最初から、再処理を行いました。
旧作に比べ、断然良くなったと・・・思います。たぶん (^^ゞ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 781

Trending Articles