なかなか、すっきりとは晴れませんねぇ・・
アンタレスと火星の接近 8/25日撮影 フジ X-E1 デジタルカメラ XF18ー55mm 18mmF2.8にてパチリ
福田港 フジ X-E1 デジタルカメラ XF18-55mmにてパチリ!
![イメージ 3]()
お天気の方は、晴れたり、曇ったり・・
福田港の朝
GPV予報ではイマイチですが、昨晩も晴れるには晴れてくれていました。
固定撮影ですけど、近場から抑えておきました。
こうしてみると、まだまだ火星の方が明るいですね!
さて、昨晩は福田港に遠征してきました。
ウチの子、明星も、もう2歳過ぎて、聞き分けがある程度はできるようになったのもあり、嫁さんに任せて、出かけちゃいました(;゚Д゚)
当初は、ハルカイさんやN中さんと一緒かなぁ・・と思っていたのですが、ハルカイさんはお仕事で、深夜まで時間を取られてしまうみたい・・。
こりゃー、ぼっちだなぁ・・・。でも、台風10号も来てますし、出かけるなら、戦うなら、ここしかない!?
いや、なんというか、台風10号、凄いっすよね・・
熱血マンガの主人公みたい。くっ、このままじゃあ、日本には勝てねぇ・・
こうなったら、南で修行して、もう一度、出直してくらあ!みたいな・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
いや、そんな、気合入れんでも・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
んー・・沖縄に居る吉良監督のところに行って、タイガーショットを編み出した、日向小次郎みたいな・・爆
やだ、この台風、何気に怖いやん・・・
\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
実際、夕方までは、非常jにいいお天気でした・・
仕事も立て込んでいるのですが、19時できりあげて、早々に帰宅し、福田港に出かけることにしたのでした。
仕事は、19時前に切り上げて、帰宅。自宅を出たのは、20時半頃だったか・・?
福田港に行ってみると、一番いい位置が陣取られてました (;゚Д゚)
しかも、なにやら、大型双眼鏡を出してましたので、早速、こんばんわ~!と挨拶してみたら、なんと、遠天の松やんでした (^-^;)
どうやら、前回、7/30の時に、N中さんの大口径双眼鏡の威力を痛感したそうで、新機材のファーストライト、とのこと。
美人の奥様は今回は流石にいらっしゃいませんでした。残念 (^-^;)
とりあえず、使わせてもらって、いくつかの星雲・星団を見せて貰いました。
ハルカイさんが、お仕事でしたので、自分1人、寂しく・・と思っていたのですが、思わぬ来客がいらっしゃったので、早速スマホで、メール打っておきました。
N中さんが、呼応してくれて、これで、3人、いろいろと、天文談義にも華が咲き、とても楽しかったです。
また、女性の方から、こんな大きな望遠鏡、初めて見ました!見せていただけませんか?
と、声をかけて頂いたのですが・・・。まだまだ準備中。の上、眼視用の道具を持ってないこともあって、松やんとN中さんに振っちゃいました (;゚Д゚)
うー・・・ん、この場所なら、眼視用のアイテムも持ってくるのが正解なのかも・・(;゚Д゚)
美女との会話の機会を逃したのでした(爆)
まぁ、ボクも、嫁さんがいる身ですから、じぇんじぇん、冷たくあしらっちゃいましたが・・
なんというか、スミマセン。でも、N中さんが双眼鏡でアンドロメダ大星雲をお見せしたハズですし・・それでも早々に立ち去っていたみたいなので、そんなに興味、無かったのかなぇぁ・・
松やんとN中さんは、日付が変わる前に帰られました。
こんなお天気ですから、自分の方も、早々に帰れば良かったですけどね・・
朝まで車で寝てましたが、フラットを撮ろうとしたら、雨までぱらついてくる始末・・(;´д`)トホホ…
湿度も高くて、汗びっしょり、でした・・
気温自体は、26℃くらいだったのですが・・・
あとは、前回、7/30に比べれば、居る人数が全体的に少なく、特に東からの車(ヘッドライトが直に来る)も少なくて、その点は良かったです。
やっぱり、夏場過ぎると、人は減るのかな・・とは思いました。
でも、それなりに人はいたみたいです。
あと、海が近くの出身ではないのもあって、波の音が気になって、なかなか寝られませんでした。
波はやっぱり、激しかったみたい。X-E1 デジタルカメラでパチリと撮った時は気が付きませんでしたが、ラブラブカップルもいたみたいですね~ (^-^;)
流石、夏の海・・!
なんだかんだで、次に繋がる撮影システムの構築や、情報を得ることができたと思いますので、また、次回以降、活かしていきたいと思っています。
ぼうらやさんの状況によっては、CMOSビデオカメラALICEⅱのバッテリー駆動も実験しないといけないですね・・・(結構、電力喰い・・・)