Quantcast
Channel: あしあと ~星空航海日誌~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 781

最後のニワトリ

$
0
0
今週は、いろいろと大変で疲れました・・(;゚Д゚)
仕事が忙しいのもありますが、引っ越し準備で大わらわ、でした。
いや、まぁ、正直に言えば、まだ片付け終わってなかったりしますが・・・

もともと、新入社員の頃から、家が欲しい!と公言していたのもあって、20代で、同じ星仲間のS男さんの紹介してくださった不動産屋さんから、中古住宅を購入する運びになりました。
落ち着ける処が欲しかったんですよね。

それと、独身寮でも部屋の前に望遠鏡を展開して(ちょうど、北極星が、建物と建物の間から見えた)、ニワトリをしていたのもあって、できれば近い環境が良かったことからも、アパートよりも、持ち家、それも庭が広め、という事になったのでした。

その時に、何回か、このお宅を拝見しに来ました。
当然、夜にも!北極星が庭から見えるのが決めてでしたね(笑)
その時のお年をめした不動産屋さん、まだ元気かなぁ・・。
いずれにしても、良い縁だったと思います。S男さんには感謝です。

ニワトリで、何度、入選させていただいたことか・・・
独身寮を出る際に当然、アパートも考えないではありませんでしたが、中古住宅という方向性を教えて頂いて、本当に良かったと思います。

その当時の不動産屋さんにも、10年は使えると思っていいですよね?とお聞きしたのですが、結局、なんだかんだで、12年以上、この家のままで、過ごしたことになります。
流石に、いろいろな思い出もあります・・。
イメージ 1
最後のニワトリ フジ X-A1デジタルカメラにて パチリ。

庭先に常駐していたNJP赤道儀も、これで撤収です。
この赤道儀には、まだまだ今後も活躍して頂かなければなりません。
遠天の仲間のI先生に預かってもらいました。
その他の機材も、焼津のロンキーさんや、ミュートンさん、ニンジャS浦さん、みなさんに預かって頂いています。

これから暫くは、赤道儀は、EM-200。光学系は、オライオン30cm反射望遠鏡。カメラは、SXVR-H694と、まだまだ実験機の域を出ないですが、ALICE-Ⅱ CMOSビデオカメラ。
デジタルカメラとしては、X-E1で普段使い&天体写真もこなしていく予定です。
望遠鏡は、当初は預ける予定でいましたが、嫁さんが見つけてきてくれたアパートが3LDKと思ったよりも広かったこともあり、GENESIS SDF屈折望遠鏡も手元に残すことにしました。
手軽な機材なので、シーイングが悪い時には、こちらの望遠鏡に活躍して貰う予定です。
対彗星用として、NFD300mmF2.8Lも手元においておきますが、、、明るい彗星、来ないかなぁー。

さて、まだ片付けが残っているので、もう少し、バタバタしそう。
アパートの方も、モノがどこにあるのやら・・・状態なので、整理・整頓しなくっちゃ・・
引っ越し、なんだかんだで、いろいろと大変デス・・・

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 781

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>