昨晩は、浜松方面は良いお天気でした。
行く途中、渋滞していましたが(何かイベントが近くの場所であったみたい?)、ガーデンパークそのものは比較的、人も少なかったです。お天気も良く、風も気持ち良い・・
明星も大喜びでした。
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
図書館の入り口に、わかりやすく表示されています。
今日は、午後の方は、ハルカイさんやI先生の知り合いのOG?たちも来られた様で、結構賑わっていました。
が、どうにもやる気が・・・
1インチセンサーとオライオンだと、この時期に撮れる被写体が限られているということもあり、なんか気力が出なかったんですよ・・・
ハルカイさんはお山で、GFX50S 中判デジタルカメラのテストを、yamatomoさんはご自宅で、ASI1600MM-Coolの追い込み調整を、と頑張ってらっしゃってました。
そうすると、ちょっと後悔してしまいますが、
今のところ、ちょっと撮影環境が中途半端、ということもあり、疲れもあり・・・。と、言い訳 (; ̄ー ̄川 アセアセ
うん、まあ、なんというか、撮りたい天体が見つかれば、またやる気も出てくると思います。
さて、4月、5月と、どうにも体調不良に襲われて、暫くの間、家族サービスできてませんでした。
それもあって、今日は、ガーデンパークに行ってきました。
嫁さんの方も、演奏仲間の演奏を聞いて、仲間と話ができて良かったみたい。
1時頃までいましたので、帰り道、国一沿いにある、『ラーメンハウス大王』で、昼飯にしました。
名前がチョット、どうかなーって感じですが、昔からあるお店の様ですし、まぁ、行ってみるか、ということで。
上がラーメンセットで、ラーメンとどんぶり、サラダ付き。ボクの方は、肉チャーハンと、写真は上げてませんが、小籠包を頼みました。
思った以上のボリューム・・・!
明星のお子様セットを頼むか悩みましたが、頼まないで正解でした・・・。
それでも、量が多い。チャーハンは中華店らしく、ぱらっぱらで美味しかった。担々麺もスープは濃厚で美味しいのですが、麺がちょっと馴染んでなく、その点は残念ですが、大王どんぶりだったかな?どんぶりは美味しかったです。小籠包も、肉汁たっぷりで、美味しかった。これで、総額2000円弱でしたので、リーズナブルでした。
明星が大きくなって食べるようになってきたら、こういうそれなり以上に美味しくて安価、というお店を見つけておくのも大事かも、なんて思ってしまいました。
さて、帰宅後、hanaさんが来てくださるということで、遠天写真展へ。
hanaさんも、すぐに来てくれて、天文談議。
ハルカイさんのGFX50Sの画像を見たり、オーロラの写真を見たりして、あれこれお話。
hanaさんは、皆既日食を見れば、主要天文現象はコンプリートだそうで、ちょっと羨ましい。
ボクの方は、今年の皆既日食はちょうど家の建て替えもあったこともあり、最初から諦めてました (^-^;)
オーロラもいつかは見てみたいと思うのですが・・・・
そういえば、オーロラについて、いろいろと語り合っていたりと、熱心な来場者もいました。
hanaさんとはいろいろと話ができて楽しかったです。
もう少し、作品や画像処理について、突っ込んだ話もしたかったですが(結婚してから、ちょっと情報に飢えている面がありますからねー・・・)、ぴんたさんの作品は、キレッキレですよ!生写真見てみたいなぁ・・。sora-canさんの画像処理はどうやってるんだろう?勉強会したらしいのですが、謎らしい・・。あれ、見習いたいんだけど、全く見当つかないだよなぁ・・。などなど、話をしていたら、あっという間に17時を過ぎてしまいました。
自分の作品についての評価も、もう少し、聞いておきたかったかなあ・・。
hanaさんを豊田町の駅まで送ってから帰宅しました。
今晩は、朝のGPV予報ならイケそうだったのですが、ちょっと無理そうです。
まあ、仕方ないか・・・。今の撮影環境がちょっと中途半端なのもあって、万全の体勢ではないのもありますが・・
梅雨の間にのんびりと環境を整えて、また頑張っていきたいとは思っています。