夕方、あまりの透明度の良さに魅せられて。
撮ってみよう、今晩も。
と、いうわけで、望遠鏡は庭先に展開したんですけどね・・・
風がややあり、こうなると、オライオンは滅法弱い・・。
GPV予報では、そろそろ、少しは弱くなってきてくれる筈なのですが・・・ (;゚Д゚)
ウチの庭だと、モロに西風は影響を受けてしまうこともあってダメそうです・・(´;ω;`)
それにしても、季節が巡るのが早いですね。この間まで、銀河撮影は夜半から、と思っていたのに、今は、準備開始して、レグルスがピント合わせに使える位(まぁ、準備が遅いから、というのはありますが)です。
2月も半ば過ぎましたものね。すっかりと星空も、春へと移行しつつあります。
今晩は、乙女座の小宇宙を狙う予定でしたので、赤道儀はアトラクス。
南は、アトラクス(と、いっても、赤緯-10°~45°まで)、北は、NJP(赤緯+15°~+70°まで)と、いった感じで使い分けています。
PCは安定のFMV。前回は、Endeavor NT-2500で多少ハマりましたが・・・
ブルースクリーンになるので、メモリかなぁ・・・。予備のと交換してみて(多分ある筈・・)、問題が無くなれば良いのですが・・・。
第13艦隊(Endeavor NT-5000)の後継としては、機能的に割と気に入っているのですが、ブルースクリーンになるのは問題です・・。
メモリ交換してみて様子を見てみますが、なにしろ、2003年モデルだったか・・・
旧い製品ですからね・・・ダメならダメでしょうがないかな・・。
さて。平日なら、隣家の灯りも、夜半以降はさほど心配ないので、このまま、放置かな・・
南側の天体なので、多少子午線を過ぎてもぶつからずに済みそうです。
それに期待して・・・目覚まし時計を4時にセットして、寝よう・・・。(つ∀-)オヤスミー
風さえなければ、もう少し小刻みにピントチェックとかしたいんですけどね・・・。
まぁ、今晩は、正直、諦め入ってマス・・・(;´д`)トホホ…