足はギプスをはめたままですが・・・
NGC281 MT160反射望遠鏡 MPCC使用 ST10XME 冷却CCDカメラ
オリンパスE-620 デジタル一眼レフカメラにてパチリ
せっかくの晴れなのと、GENTAさんを始め、遠州天体写真愛好会のメンバーの竜頭山行きに刺激されて、久々に望遠鏡を出しました (^O^)
でも、ギプス側の足はともかく、反対の右足にも負担がかなりかかるせいで、足の裏が痛くなるのもあって、いつもの3倍以上の時間がかかってしまいました・・
久々の撮影ということもありましたが・・・ちょっと変わった構成で組んだせいもあって、ちょっと片ボケしたり、失敗してしまいました (;゚Д゚)
(かなり誤魔化してマスが・・)
しかし、土曜日は、日中はいいお天気で、GPV予報はハズレコース!!と、踏んだのですが、21時には南から雲が・・
こりゃ仕方ないですね。この時に、片付ければ良かったのですが・・・
GPV予報では、日曜日の8時頃から雨が降る予報・・
足の負担も考えると明るくなってから片付ければ良いや・・・と、思ってカバーだけして、室内に戻ったのですが・・・
なんと、0時過ぎから雨が 工工エエェェェ(゚Д゚)ェェェエエ工工
嫁さんにお願いして、望遠鏡に傘をさしてもらってきました・・
普段なら、片付けていたのですが、なにしろ、ギプスは濡らすと後が大変ですから・・・
夜明け前にかなり強い雨が降ってきてしまいました。
SBIGの電源は代替があるので大丈夫ですが、、、AGSがちょっと心配です・・
明日、月曜日の晩は晴れる予報でしたのと、結局、地面が濡れていると、ギプスだとちょっと片付けもできませんから・・・
とりあえず、本日も、そのまんまです・・・。
それにしても、お天気予報も、ころころと変わって参ります・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ.
結局、おとなしくしておいた方が正解だったなァ・・・
やることなすこと裏目に出てますね、、ヽ(`Д´#)ノ