Quantcast
Channel: あしあと ~星空航海日誌~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 781

モンキー星雲

$
0
0
今日は会社の夏祭りでした。
イメージ 1
文化展 フジ X-A1 デジタルカメラ XC16-50mmにてパチリ

文化展で、写真も飾ります。ボクも一応、2点ほど(うち1枚は天体写真)を出展させてもらいました。

そういえば、このXC16-50mmレンズ、カメラバッグに入れっぱなしにしていたら、ちょこっとだけ、カビ生えてました、、、orz
油断してました・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

準備が終わったら、開催まで1時間ほど、時間を潰して、それから、うな丼の整理券を貰うのに並んだりしていました。
磐田のゆるキャラ、しっぺい君も、今年も来てました (^O^)

イメージ 2
カレーを持つあかり  フジ X-A1 デジタルカメラ XC16-50mmにてパチリ

なんでも、自分でやりたがるようになってきました。
広島風お好み焼きを並んで待っている間、おとなしくしてくれてました。
他には、牛串や地鶏の串焼き、じゃがバターなどなど。美味しかったです (^^ゞ
イメージ 3
コロッケ食べるあかりさん フジ X-A1 デジタルカメラ XC16-50mmにて

あかりさんの最近の好物は、コロッケかなぁー。
自分で手にとって食べてました。

なんだかんだで、最後の抽選会(ハズレましたが)まで残って、夏祭りを満喫していました。そうそう、抽選の商品には、ニコンのデジタル一眼レフカメラや、ノートPCまであったり。でも、そうそう当たらないですよねー。

さて、帰宅後に、溜まっている未処理画像の処理です。
やはり、昨年。ぼうらやさんに出かけた時に撮影してきたものです。
9月末に撮影したものですから、ほぼ1年近く前のものです。
ちょうど、嫁さんが実家に行った時に、ぼうらやに出かけたみたいです (^^ゞ
おまけに、天竜の森に出かけて、居残りで、土星食まで撮って帰ってきた後に出かけたみたい・・たぶん・・(; ̄ー ̄A アセアセ・
さすがに、ちょっとうろ覚えですが・・。翌日仕事だったでしょうから、電気毛布と目覚まし時計を持って出かけたんだろうなぁー。
電気毛布があると、車の中でも、割りと質の高い睡眠がとれるので、重宝していました。

モンキー星雲 NGC2174 フジ X-E1 デジタルカメラ MIZAR 130SL改反射望遠鏡
MPCC使用 7分×17コマ@ISO800 ぼうらや駐車場にて

フジのXシリーズは、ほんと、赤い散光星雲が綺麗に出てくれますね。赤外カット改造デジタル一眼レフカメラ程ではありませんが、モンキー星雲クラスの星雲なら、綺麗に描出してくれます。
モンキー星雲も、双眼鏡や望遠鏡を使っての眼視では、ほのかに見える程度ですから、このクラスの星雲がこれだけ写ってくれれば、一般的なほとんどの散光星雲は写しとることができそうです。Sh2天体ガーとか言わなければ、十分でしょうね。
一昔前の未改造のデジタル一眼レフカメラだと、やはり、眼視で見える散光星雲なら、楽しめるけれど・・・といった感じでしたから、それに比べると大幅にHα線への感度が高くなってきていますね。

望遠鏡は、この時は、MIZARの13cm反射望遠鏡(改)を持って行きました。
鏡筒バンドが緩かったせいか?それとも、SE赤道儀のセッティングが甘かったからか・・・ガイドエラーが頻発していたのですが・・・画像処理でちょっと誤魔化しちゃいました (;゚Д゚)

明るめの星が割れているのは、Vixenの主鏡セルを使っているので、そのゴム抑えだなぁ・・。この部分、ちょっと改造を考えた方がいいかもしれません。

それにしても、周囲の星もカラフルで綺麗ですね。
X-E1だと、短焦点だと微光星の色がなくなる傾向があるので、これくらいの焦点距離があった方が良いかも???









Viewing all articles
Browse latest Browse all 781

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>