望遠鏡を出してるのもあって、撮ってます (^^ゞ
もっとも、GPVのお告げでは、朝方、2時間程雨が降る様です。
いやー・・この時期は、小宇宙たくさん、なので。
撮りたい天体がいくつもあるんですよ~ (;゚Д゚)
月夜なので、銀河巡りです。0時で切り上げる予定でしたが、未だにピーカンでしたので、そのまま、撮らせることにしました。
NGC4330だったかな?を入れてきて、少し放置・・・
週末のお天気も期待できないですから、少し、電気毛布かお風呂入ってきてこたつかなぁ・・仮眠して、片付けないといけませんね。
こないだみたいに目覚まし時計かけても、無意識に止めて、寝てしまうのだけは避けねば・・・ですが・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
それにしても、良く晴れてくれました。いろいろと撮影だけは出来た(できてると思う・・PHDが異常終了したり、アトラクスが暴走したり、と、まぁ、相変わらずトラブルは多々ありましたので・・ちと心配な気が・・・)ので、この週末で処理してみる予定・・・です。
安定のFMVノートも、とうとうUSBコネクタが一つダメになったっぽく、そのせいかなぁ・・
以前、Kobeさんが教えてくれた様に、1000回程の抜き挿しでダメになるとのことなので、仕方ないのかも・・。
さて、、、2時まで寝ます・・・。(つ∀-)オヤスミー
で、寝過ごして、というか赤道儀は2時に止めてたんですが、もうひと寝入り~ (^^ゞ
と、3時半に起きて片付けていたら、予報より早く降ってきました・・・(;゚Д゚)
ま、まぁ、なんとか冷却CCDはすぐに電源OFFできる状態になっていたので、OFFってあとはバタバタと片付け。
なんとか、片付け終わりました。
やー、ギリギリアウトだったぜー(アウトかよ 爆)
まぁ、流石に壊れた機器は無いと思いますが、雨に少し濡らしてしまったということで・・( ̄ω ̄;)
それにしても、GPVの精度、凄いッスね・・・。