仕事も非常に忙しいのですが・・・(;゚Д゚)
忙しい時ほど、なぜかヤル気が出てきたりします。
もっとも、カタリナ彗星は12/5撮影時に、捉えたイオンテイルの撹乱に刺激されたというのも大きいですが・・・
天体観測的な側面からもなかなか貴重な面白い天文現象だったんじゃないかなぁ・・。これだからイオンテイルは油断できませんね。
撮りたい被写体があれば、多少の無理はしてみようと思えるものです。
さて、12/8(火)未明は、3時半に目覚まし時計をセット!
目覚まし時計に起こされて、嫁さんにも、「・・・行くの~?」と言われながらも、「うん、行ってくる・・」という感じで出かけてきました。
眠気覚ましにインスタントコーヒーを一杯飲んでから出発です。
出発は、3:47。この間より5分遅いかな・・
気温は磐田市内7℃。12月としては暖かな印象です。
一路、獅子ヶ鼻公園へ向かいます!!
車の窓から見える、東低空にある雲が、いやーな、予感がしますが、まぁ、もう出発してきちゃったのだから、行くだけ行くことにします。
獅子ヶ鼻公園の東にある茶畑に到着は、4:15分頃だったかな。極軸望遠鏡をセットした時刻は、4時28分でした。
気温は5℃。思ったよりは暖かで、スキーウエアも持ってきましたがなくても良さそうです。
そうそう、前回は、EOS40D デジタル一眼レフカメラで、バックアップ体勢を用意していましたが、順調だったこともあって、今回は、ブログ撮影用のデジタルカメラには、お気に入りのE-620を持ってきました!!小型軽量デジタル一眼レフカメラ・・・んー、需要はあると思うんだけどなぁ・・。
E-620とパンケーキレンズ Z.D25mmF2.8のセットはとても気に入っています。
ノイズがもう少し少なければ・・とかは思いますが、ブログ記事用の夜景スナップ写真には十分です。
月と金星が接近していて印象的だったので、思わずパチリ・・。
折しも、日本の惑星探査機『あかつき』が軌道再投入を行った日の晩でした。
このまま、上手く軌道に乗ってくれると嬉しいですね。
しかし、明るい月がすぐそばにいた事もあり、またイオンテイル自身も若干薄かったのかな・・。あまり面白味のある姿ではありませんでした。
X-E1、彗星の導入画角確認時に、撮影直後やライブビューで表示される向きと、後から、再生させた時の表示の向きが逆で、若干、構図決定に手間取ってしまいました・・
とはいえ、シンプルなシステムであることもあり、トラブルらしいトラブルはそれくらい(珍しい!!)
仕事があるので、撮影開始を見届けた後は、車の中で毛布で仮眠することにします。
カイロを3つ使ってはいるのですが、やはり気温5℃だとちょっと寒くて寝られませんね・・
電気毛布が恋し~い!
少しだけ、うつらうつら・・。明るくなってきたので、薄明光でフラットを撮影して、任務完了(`・ω・´)ゞ
急いで片付けて帰らないと・・
と、横着して、ビクセンのアリミゾをつけたまま、赤道儀をケースに仕舞えないか、と思ってやってみたのですが、ネジ頭の部分で、入らず、ガックリ。
しまった、余計な時間を費やしてしまいました (; ̄ー ̄A アセアセ・
おまけに、ここの茶畑。なぜかお腹の具合が悪くなることが多いッス・・・(;゚Д゚)
慌てて帰宅する羽目になってしまいました。獅子ヶ鼻公園のトイレで用を足そうかとも思ったのですが、うー、なんとか、保て~。なんとかピンチを乗り切れました ε=( ̄。 ̄;)フゥ.
茶畑の出立時間は6:24でしたが、自宅に到着したのが過去最速だったかも・・(゚▽゚;)
翌12/9(水) 本日未明。
昨晩、イオンテイルがいまいちだったからなぁ・・と思いながらも、やっぱり、行くだけ行こうと決意。
と、いうのも、今晩から暫くは、お天気が悪い予報なので・・・
目覚まし時計は、昨晩と同じ時間でしたが、なんだかんだで、コーヒー飲んだりしていたら、3:54になってしまいました。
昨晩も、浜松は今季一番の寒さだったそうですが、今日の方が寒い!
この日は透明度もいまいちだったので、やっぱり行くのを若干、躊躇いましたが・・・
まぁ、せっかくだしね、、、という感じで出かけてきました。機材一式、車に積み込んであるのって、結構大きいです。
磐田市内で、5℃でした。茶畑での気温は3℃。さすがに、今日は、スキーウエアを予め着込みます。
構図も昨晩の事があったのもあって、スムースに決定!
そうそう、12/5時に若干、ピントを外していた件ですが、フォーカスピーキングがONにしていたからだと気がついたのもあって、この点も、昨日の画像からはOkになっている筈です・・。一般的な撮影だと、大いに役立つフォーカスピーキングですが、星だと逆に騙される様です・・?
撮影まではスムースでしたが、写真の様に、生憎と東から薄雲が貼りだしてきてしまいました・・。
そのまま、撮らせるだけ撮らせておいて、車の中で寝ることにします。
今日はスキーウエアまで着込んだせいもあってか、連戦の疲れからか・・車の中でも、ぐっすり寝てしまいました。気がついたら、目覚まし時計が鳴る直前の6:08!
慌てて外に出て薄明光でフラットを撮影しました。
片付け終わったのが、6:33!急いで帰らなくっちゃ。
ただ、磐田市内に戻ってみると、こちらの方が寒かったのか?お茶の葉に霜が降りてました。車の温度計は2℃。んー・・獅子ヶ鼻公園東の茶畑の方が暖かだった?
イオンテイルも健在の様ですね。左側の濃い部分は、ダストテイルだと思っていましたが、アストロアーツのホームページ等によるとアンチテイルだとか・・
これから、地球に近づいてくるわけですが、その場合はどうなってくるんだろう・・?
できれば、見映えのする姿を見せて欲しいものです。